2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

6561 実績:OSMOを作る  - - 2025/04/17

OSMOさん
念願の!OSMOを作ったぞ!!!!!!!

スゲーやちゃんと出来てる
ぞ!!!!!!!

イェー!!!!!街の方に出たのでいいだけふらふら彷徨ってOSMOを作ったぜぇえええええ!!!!!!
わからんアタックで押し込みしちゃいけない時に押し込んでアバババしたけどなんとか出来てよかったぞ。
画像も事前調査で600dpiにしたがちゃんと出力されててホッとしたわ。
あと設置位置どこっすか!?で全フロア眺めてたのはまぁ。ちなみに4階入ってすぐにあったぞ。
でも画材屋って見てて面白いからねぇ。絵画エリアの独特な香りだいすき。

ところで札駅・大通り近郊を「街」と言うのは札幌民特有の方言らしいな!
ってもベッドタウンまみれで栄えてるとこピンポイントで表現するとなると丁度いいのよな・・・・。
特に大通りだけふらついてるならまだしも、札駅まで行ってりゃ尚の事。

これは印刷したて
ちなみに印刷したてはこんな感じで

帰宅後に見たら綺麗に浸透してた
しばらく(帰宅後に見たから5時間後ぐらい)すると、しっかり浸透してて面白い

出来立てホヤホヤと見た目の差あっておもろ。した。
設置時はスタンプ面が灰色に見えたから、レーザーの強弱つけつつ全体的に焼いてる感じなんやろうか。
いやー普通に数分で出来て良い物やなこれ。設置店くっそ少ないのがネックすぎる。北海道1店だけだし。
ネットで頼めるから入手方法は多いけどねー!自分でセットするって楽しみって結構デカいな。なる。


悩んだ末に精密の方にした
あとはまー

トイクロスと言い張るナイレックスとボタン
成果物置いとこうね

量自体は今回あんま買ってないんやな。でも結構お高いのは買ってるのでこう。
札駅まで行った理由はヨド行ってニッパー現物見たかったからなんだなぁこれが。
で選んだのはツノダの精密プラ特化ニッパーにしたそうだよ。
お手頃部分売り切れあったのもままあるが、やっぱ片刃癖あるっぽいし
それ以上に耐久性がどうこうを考え始めると・・・・ねぇ?したのでこう。
結局ヤスリかけるならこれで良いと思ったんや。でも目的のガラスヤスリ売ってなかったという。カナシイタケ。
キャン・ドゥ行ったら目つけてたガラスヤスリあったからこっちは買っといたけども。
でもちゃんとしたの買う気なんで・・・・。なお他の物はなかった模様。あそこミニチュア系無さ過ぎんご。

で、カナリヤはあったら買おう枠がサッパリポンだったから広告の物と確実にある物だけでフィニッシュ。
ボタン見てるの楽しい・・・・が、在庫がー!した。足つきのブルーグレーの奴がそれな。
予定だともうちょい色鮮やかな水色の方アレしてたんだが、パープルがサイズ違わないこれになって
じゃあパープルにあわせてサイズ変えますからの無くてな。無かったんや・・・・。
あとボタン1個は微々たる額だけども最低4個は必要ってノリで買うから結構してビビるぞ。
一目惚れして買おうかな・・・・いやでも使う宛ないでスルーしたやつとか200円したし。
やっぱ貝ボタンはたけぇのわかるが、木製のも十分結構な値段するよね。

ちなみにボタン買わなきゃになったのはいい加減テディの型を作れの方もあるが
このコントローラーぬい作りたくてね。従甥どもにあげようと思ってなぁ。
かわいいよね。ごっこ遊びにも丁度いい。公式はPS配置だが、ワイは箱配置民なので箱配置で作ろう。
04:19 | ごちゃまぜ

コメントを残す